Registration info |
パソコン持参 Free
FCFS
|
---|
Description
開催目的
フロントエンドと言われるユーザが直接ふれる部分の開発手法が近年進化し、その中で仮想DOMを扱う手法が実用的になってきました。
私自身、最近業務で使うなかで革新的な便利さを感じました。
ただ、従来のHTML, 標準のDOM操作と比べ開発手法も宣言型によっており、いきなり一人で開発を始めるには若干ハードルが高いのではないかと思われます。
そこで、今回はハンズオンという形で、Vue.jsをベースとしたNuxt.jsフレームワークを使用したフロントエンド開発を一通り体験していただきたいと考え企画いたしました。
jQueryくらいまでしか使っていないという方に刺さると思いますので是非ご参加ください。
参加対象
フロントエンド開発をしたい方ならどなたでも (パソコン持参はお願いします)
ハンズオン内容
13:30開場、14:00開始
- フロントエンド、バックエンド、DOM、仮想DOM、Vue.js、Nuxt.jsとは (5分)
- 開発に必要なもの・環境構築(15分)
- 作成するものの仕様確認(5分)
- プロジェクト作成(5分)
- UI作成(30分)
- ダミーデータ作成(5分)
- イベント作成(15分)
- 更新処理作成(30分)
- 永続化(30分)
- ビルド・デプロイ(30分)
- 意見交換・懇親会(残った時間)
※時間は目安です
ご用意していただくもの
パソコン
MacでもWindowsでもLinuxでも問題ございません。
Chrome, Docker, VisualStudioCodeの各最新版を使用しますので、事前にインストールをお願いいたします。
(最近Windows homeでも Docker for Desktopがインストールできるようになりましたのでできる限りDocker for Desktopをインストールしていただくとスムーズにハンズオンが進むと思います。)
今回の開発環境を構築する手順をまとめましたので、参考にしてください。 https://qiita.com/nakazawaken1/items/b5972e4e781bb0d6260b
スペック的には WiFi必須、メモリ8GB以上を推奨します。
新型コロナ対策
- 余裕のある会場を確保
- マスクの配布し全員着用の上実施
- 会場に空気清浄機を設置
- アルコール消毒液の設置
会場の写真
体調に不安のある方は、 機会を改めて参加いただければ幸いです。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/07/10 18:54
申し訳ありません、Docker Toolboxで使用してるdockerデーモンが悪さしてVS CODEのReopen in Containerが上手く動作せず、環境が整いそうにないので辞退させていただきます。急で申し訳ありません。また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
2020/07/06 20:07
すいません、今回初めて参加させていただくのですが、Dockerの件で質問がございます。Windows10 homeを使用しているのですが、Docker Toolboxでの参加でもよろしいでしょうか。Windows Insider ProgramがうまくできなくてDocker for windowsが使えない状況になっておりまして・・。申し訳ありません。。